ブログをおやすみ中。
https://www.facebook.com/takuma.acu/
https://twitter.com/infotakuma
更新しています。
2月ほんまにびっくりするほど早く終わりました。
院内の写真は桜になりました♪
さてさて、今回はイベントのお知らせです。
【大文字に登ろう会 だって春だもん♪篇】
すこしひんやりした日が続きますが、もういよいよ春ですね。
春の大文字企画のお知らせです。
今回は、桜がみられるかもしれません(^-^)…
はじめての方もどうぞお気軽にご参加ください。
「山登りしたいけど1人ではちょっと…」
「ちょっとカラダ動かしたいなぁ」
そんな方、ぜひお越しください。
主催者の私が大好きな山です!好き過ぎて、おそらく100回以上は登っています。
ちょっと元気が出ない時は、よく大文字に登りました。元気だから登るんやなくて、登ってると元気がでてくるんです。
お待ちしております(^-^)
充実した日曜を楽しみましょう。
イベントページ
https://www.facebook.com/events/1405480793091676/
【日時】
3月29日(日)10時〜12時
日曜の午後からの時間を自由に使ってもらえるよう、解散後のプランはあえて作ってません。
体を動かしたあとで、休日を楽しんでもらえたらと思います。
【内容】
春の大文字山(如意ヶ嶽)に登りませんか?
もしかしたら桜もみられるかも。
銀閣寺前から登って、大の字がある火床でひと休み。
山頂から京都市内を一望して、満喫したら下りてきます。
とてもシンプルな企画です。
送り火では見るけど、なかなか登る機会のない大文字山。
こんなに手軽に登れて、見晴らしの良い山は他にあまりない。
行きましょう、大文字。
•参考
男性の場合、火床(465m)まで片道約20分の道のりです。
今回は、ゆっくり片道40分ほどで登って下りてきます。
【参加費】無料
【服装】
ゆったりとした動きやすい格好。
虫よけのためにも、長袖のシャツなど上着が一枚あると良いです。
春とはいっても頂上はひんやりしてます。
スカート、半ズボンよりは長ズボン。
ミュールよりはスニーカー。
スーツはお勧めしません。過去に登っている人を見たことがあります(笑)
【持ち物】
•お水
•お昼ご飯(山頂で食べたい方は)
•タオル
•折りたたみ傘(頂上で弁当を狙うトンビの襲来を防ぐこともできます。なくても可。)
【集合場所】
•銀閣寺の前に、午前10時集合です。12時に現地解散予定です。
ココです↓
〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町
http://goo.gl/maps/QhUhR
【予約】
特に必要ありません。
ただ、雨天中止の場合(当日午前8時に判断)があるので、参加希望の方はよければ下記メールまでお知らせください。
【主催】
たくま針灸院
606-8391
京都市左京区聖護院西町1番7
ウエステート聖護院1階
075 752 1585
http://www.t-acu.net/
院長 吉澤拓馬
2月になりました。
院内を梅の写真に変えました。北野天満宮の梅花祭で撮ったもの。
はじめての確定申告が近づいており、ただいま準備中のたくま針灸院より。
最近ご質問の多い、医療費控除についてお知らせです。
「鍼灸院の領収書って、医療費控除で使えるん?」
鍼灸の施術にかかった費用は、原則として医療費控除の対象です。
ただし、施術の目的や内容によって対象外となることもあります。
今回、改めて調べてみました。
国税庁ホームページでは、『疲れを癒したり、体調を整えるといった治療に直接関係のないものは含まれません』となっています。
国税庁ホームページ
目的や内容の判別はビミョーなところですが、このように記されています。
「医療控除って何なん?」
ご本人と家族のために医療費を支払った場合に、一定の金額の所得控除を受けることができること。
国税庁ホームページから要約
「結局、どうなるん?」
ご自身と、一緒にお住いになっているご家族の病院や鍼灸院での費用、お薬代などを1月から12月までの1年分を合計して、10万円を超えた場合に所得から控除額が引かれ、課税所得が減る可能性があります。
あと、病院への通院にかかるバス代や電車賃などの交通費も含まれることがあります。意外と知られていないですよね。(上記リンク)
一度チェックされてみてはいかがでしょうか。
控除の対象になるかどうか、詳しくは税務署または専門家にお問い合わせください。私もあまり詳しくはありません。。当院では公認会計士さんにお願いをしています。
お役に立てば幸いです。
他の参照サイト
お正月、いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は勉強会で埼玉へ行っていました。
また後日にブログで紹介させてもらいますね。
お休み明け、今回は調子を崩されている方がほとんどいらっしゃらなくて、ほっとしました。
いただいた年賀状、うれしく読ませてもらいました。
ありがとうございます。
「あの時がウソみたいです」など、お元気にされているとのメッセージも、本当にうれしかったです。
さて、唐突ですが。
私が参加させてもらっている京都整体同盟のホームページができました。
という宣伝です。
「KYOTO GENKI PRESS」
キョウトゲンキプレス
http://kyotogenki.com
その中で、ブログを書いておりまして、食べ過ぎた時の体操を紹介しています。
食べ過ぎて「くるしぃ~」となったら、お試しくださいませ。
「ご挨拶&食べ過ぎた時の体操」
http://kyotogenki.com/336
「KYOTO GENKI PRESS」より
そしてもう一つ。
【小豆カイロの作り方】
小豆カイロの作り方を、京都整体同盟のブログにて紹介させてもらっています。
よければ作ってみるのはいかがでしょうか。
「小豆カイロの作り方」
http://kyotogenki.com/228
「KYOTO GENKI PRESS」より
ほんまに自分で作りましたよ。
ご来院の方から、可愛い干支の羊のお餅をいただきました。
ありがとうございます。
ためらいなくいただきます!
ご覧いただき、ありがとうございます。
料金に続き、 施術にかかる所用時間の目安をお伝えいたします。
時間制の料金設定ではありませんので、ケース(症状・お体の状態)により異なりますが参考にして頂けたらと思います。
鍼灸の場合、初回は約60分。二回目以降から約45分。
整体の場合、初回は約45分。二回目以降から約30分。
総合(鍼灸+整体)の場合、初回は約90分。二回目以降から75分。
初回は、問診等を行いますので通常よりも10分~20分程度長くお時間を頂きます。
施術とは、心身の変化を導くものだと捉えています。
変化とは、術者が捉える感覚(筋肉の緊張・脈の変化等)と患者さんが体感される感覚(呼吸が楽だ・痛みが減っている等)があり、両者がその変化を感じる時もあれば、どちらか一方のみが感じる場合もあります。何の変化もなければ、その意味は薄くなります。したがって、これより長くなることもあれば短いこともあり、回によっても異なります。
上記の所要時間は、現時点の私の技量で変化を導くのに、どうしてもこれくらいかかってしまう時間です。
施術とは、大事なお体に対する介入でもあるので、なるべく負担の少ない「時間」と「刺激量」で行えることが望ましいと考えています。そのために今後も努力してまいります。
かつて私は「治療にかかる時間は患者さんの時間を使うことでもあるんや」と先生から教わりました。貴重な時間を頂いているのですから、いたずらに「長いことが良いこと、丁寧なこと」であるとは考えていません。では、早ければ早い方が良いかというとそうではなく、「適当(最適)」をもって良しとしております。
施術にあたっては何より丁寧さを心掛けています。
ご参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。